2011年03月30日

無事

まず、今回の震災により被災された皆様にお見舞い申し上げます。

遅くなりましたが、私は無事です。
私は岩手の内陸に住んでいるので、津波の被害はありませんし、
地震の被害も、停電やそれによる連絡手段の断絶、給湯器の故障などで済みました。
宮古に居る友人とも連絡がとれ、無事が確認できました。

しかし、沿岸部は皆さんご存知の通りで、
見覚えのある町並みや好きだった場所がいくつも無くなってしまいました。
今自分に出来る事は限られているので、
いろいろな方法を考えながら支援して行きたいと考えています。


道路好きとしては、
3月5日に開通したばかりの釜石山田道路の先行整備区間(釜石市両石町から片岸町)に、
津波の際に避難して助かった方がいたという情報を聞いて、
少しホッとするような気持ちになりました。
現在も被災した現道の迂回路として活躍しているようです。

まとまっておりませんが、
とりあえず生存報告まで。


posted by サフラン at 21:57| 岩手 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月19日

釜石山田道路「先行整備区間」鵜住居川橋(2010年06月下旬)

unosumaibashi 1006-1.jpg

主要地方道釜石遠野線より東方向を眺める。

続きを読む
posted by サフラン at 00:00| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月03日

謹賀新年

あけましておめでとうございます。

どれだけの方がこのブログに興味を持って見て頂いているか分かりませんが、
今年は他に手を出していた事を少し整理をし、ブログに軸足を少し移して、
道路、街のレポート、日記なんかを少しずつ書きとめていけたらと思っています。

私個人の今の状況が余りよろしくないので、
どの程度更新できるかはわかりません。
ですが、何とかやめる事はせずに続けたいです。
今年も本ブログと私を宜しくお願いします。

101226odori.jpg
先日の大雪後の盛岡市大通り商店街の様子。
posted by サフラン at 23:22| 岩手 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月23日

一本木バイパス(2010年11月中旬)

IppongiBP 1011-22.jpg

一本木バイパス内パーキングにて南方向を眺める
続きを読む
posted by サフラン at 00:00| 岩手 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。